沿 革
1996年 4月 |
・財団法人中小企業センター内に 21世紀の地域コミュニティーを考える会を発足。 |
---|---|
1996年 6月 |
・同会を『ふれあいプロジェクト』と改名し 事務局を横浜市中区尾上町と川崎市麻生区に設置。 |
1997年 |
・まちづくりの研究会・介護の研究会・葬祭の研究会など 少子高齢化社会の中における研究分科会を発足。 |
1998年 |
・各地域の視察(二俣川、緑園都市、北鎌倉、小田原、新百合ヶ丘など)・ 生活実態アンケート調査実施。 |
1999年 |
・情報発信として講師を招き、コミュニティービジネスや これからの福祉、地域のあり方について講演会などを実施。 |
2000年 |
・各地域におけるネットワーク構築に着手。 川崎市北部地域にネットワーク構築準備を開始。 ・ホームヘルパー養成研修及び卒業生のネットワーク化に着手。 緊急時における救命講習や介護研修を実施。 ・障害児の海水浴ボランティアや運動会へのボランティア派遣開始。 |
2001年 |
・川崎市麻生区片平の土地活用コンサルティング着手。 ・社会福祉法人との協議開始。コンサルティング事業開始。 ・成人病予防食・介護食セミナー開始。 |
2002年 |
・ボランティアセミナー実施。NPOに対する研究会を開始。 ・法人設立調整委員会を設置。 |
2003年 |
・健康増進のための歩く会をホームヘルパー卒後の会主体に開始。 |
2004年 |
・防犯研究及び防犯協力活動開始。 緊急災害時における講習会及び普及啓発を実施。 |
2004年12月 |
・各事業部会を統合し特定非営利活動法人サポート倶楽部友の会を設立。 |
2005年 1月 |
・1月設立総会。 ・ライフプランセミナー実施。 |
2005年 2月 |
・小規模多機能施設建設運営委員会設置。 ・企業誘致及び施設運営コンサルティング受託。 |
2005年 4月 |
・川崎市労働資料室請負業務開始。 ・雇用の創出の一環として女性の自立支援事業開始。 |
2005年 5月 |
・神奈川県住民防災組織ネットワーク構築事業受託 ・9月より災害における協働事業として全県レベル対応 |
2005年 6月 |
・神奈川県商工労働部外郭団体内に
産学官民交流サロンを 開設地域コミュニティーサロン ・いきがいづくり事業として歩く会運営 |
2005年 7月 |
・地域防犯防災フォーラム準備室開設 |
2005年 8月 |
・神奈川県警本部より川崎市初の青色回転パトロール認定 |
2005年 9月 |
・労働学校・簿記学校・ホームヘルパー研修・ ライフプラン・パソコン学校開講予定 ・防犯協会加盟。川崎労働者福祉協議会加盟。 ・生活防犯開始。 |
2007年 2月 |
女性自立支援事業はインキュベートし株式会社を設立 |
2011年 6月 |
フレンドリーハウス(重度身体障がい者ケアホーム)開所 |
2011年 9月 |
フレンドリーハウスヘルパー事業所開所 |
2012年 2月 |
ゆうの森(障がい児者一時預かり)開所 |
2012年 4月 |
福祉寝台事業開始 |
2012年6月 |
あんま事業開始 |